BIM

Sketch up2025の動画を作成しました。

  1. HOME >
  2. BIM >

Sketch up2025の動画を作成しました。

このたび、Sketch Up 2025の操作解説の動画を作成しました。この動画はSketch Upを学んでみたい学生向けの動画です。Pro版と教育版をはインターフェイスなどは変わらないので一般の方もご利用頂けます。(オンラインのほうはインターフェースもかなり違っています。ツールの使い方は基本的に同じになるので参考にして頂けます)

1 起動と終了

2 インターフェース

3 メニューバー

4 画面操作

5.準備:インターフェースを整える

6.検索/選択ツールの使い方

 現在アップロードしているのはここまでですが、随時アップロードしていく予定です。

 Revitデータや点群データをインポートすることもできます。

インポートしたRevitデータ

建築レンダリングソフトのLumionのプラグインLumion Viewなどもリリースされ、建築CGのツールの選択肢が増えました。

Lumion | 建築レンダリングソフトウェア | 高品質3Dプレゼン | LivingCG公式 Lumion(ルミオン)は建築3Dプレゼンテーションを劇的に効率化する最先端ソフトウェアです。迅速なレンダリングや高品質動 lumion3d.jp

 設計者・デザイナーにとって何が一番使いやすく、コスパが良いのか、見当していく必要がありそうです。

では本日はここまでとします( ^ω^)・・・

  • この記事を書いた人

shiba

Digital Archi Creation代表。一級建築士。建築系教員。各種講習の受講者は累計1393名。企業向けのファーストトレーニング(初級講習)も行っております。メタバースの空間作成を始めました。

-BIM

© 2025 Digital Archi Creation Powered by AFFINGER5