BIM eラーニング udemy

本日発売(5月15日)Autodesk Revit + Twinmotion ではじめる BIM&建築ビジュアライゼーション

2023/5/21

本日、『Autodesk Revit + Twinmotion ではじめる BIM&建築ビジュアライゼーション』の発売日です。 以前の記事では書籍の内容をご紹介しましたが、今回は画像でご紹介をさせて頂きます。 モデルの建物について 大阪府にある〈LaChic〉というデザイナーズマンションです。設計者は青砥聖逸氏で、関西を中心に活躍する建築家です。 実際の写真                                                                外観写真   ...

ReadMore

BIM

Twinmotion for Revit 2023.1 ,2024

2023/5/8

RevitでTwinmotionが使えるようになり、以前よりも便利になりました。 今回はTwinmotion for Revitについて解説をします。 Twinmotion for Revit 使い方 1.Revit2023.1からTwinmotion for Revitが使用できるようになりました。表示タブをクリックするとこのようなアイコンがができています。                 Twinmotion for Revit 2.画面は3Dビューに切り替えておきます。     ...

ReadMore

BIM eラーニング udemy

『Autodesk Revit + Twinmotionではじめる BIM&建築ビジュアライゼーション』 の書籍のご案内

2023/5/21

昨年より執筆しておりました『Autodesk Revit + Twinmotion ではじめる BIM&建築ビジュアライゼーション』がいよいよ5月に出版されます。  すでに各書店での予約の受付を開始しています。 内容について簡単にご紹介をしたいと思います。 -内容- プレゼン動画の制作までこれ1冊でマスター 建築BIMソフトの定番「Revit」。それと相性抜群のビジュアライゼーションソフト「Twinmotion」。ソフトの基本操作はもちろん、建物のモデリング、データの連携、高精度なCGパース制作、パノラマ ...

ReadMore

Twinmotion

Twinmotion2023.1Preview2がリリースされました

2023/5/8

3月16日にTwinmotion2023.1Preview2がリリースされました。 Twinmotion2023.1Preview1からHOMEパネルに新たなテンプレートが追加されています。 ホームパネル プロダクト用のテンプレートです。↓ 新たなテンプレート テンプレートを選択せずに新規作成した画面 画面がかなり変わりましたね。これまでドックのスペースが大きかったところがコンパクトになって編集画面が大きくなりました。 ドック ドックはオンの時は青く表示されます。 ドックの左側にはライブラリと統計のアイコ ...

ReadMore

BIM eラーニング udemy Lumion Lumion Revit

本日発売『Autodesk Revit + Lumion ではじめる BIM&建築ビジュアライゼーション』

2023/2/24

本日『Autodesk Revit + Lumion ではじめる BIM&建築ビジュアライゼーション』が発売になりました。                         以前の記事でもご紹介をしましたが、今回は画像も合わせてご紹介したいと思います。 この書籍は初学者向けの書籍になります。各単元ごとに完成データがダウンロードできるようになっていますので、一から始めなくても学習したいところ ...

ReadMore

BIM

Lumion Live syncの後で気をつけるべきこと その2 「データの保存・更新」

2023/1/25

LumionのLive syncはとても便利ですが、その後に気をつけないといけないことについて書きたいと思います。前回は「気をつけないといけないこと」ではありませんが、わからなくて困っている人が多い『カメラの同期』について解説しました。   1.モデリングソフトの保存を忘れずに LivesyncでデータをLumionにインポートできたからと保存をせずにモデリングソフトを終了してしまうと、変更が発生したり、手直しをしたい時に困ることになります。必ずモデリングデータも最新の状態で保存をしておきましょ ...

ReadMore

BIM Lumion Lumion Revit

Lumion Live syncの後で気をつけるべきこと その1 『カメラの同期』

2023/1/25

LumionのLive syncはとても便利ですが、その後に気をつけないといけないことについて書きたいと思います。 LumionのLive syncとは 『Live sync』とは、エクスポートファイルなしで3Dモデリングソフトを起動した状態でそのままデータをインポートする機能です。 RevitのモデリングデータをLive syncする場合は、3Dビュー画面を表示してLumionのタブのLivesyncのスタートボタンを押します。              Revit-Lumion Livesync Lu ...

ReadMore

BIM eラーニング udemy Lumion Lumion Revit

『Autodesk Revit + Lumion ではじめる BIM&建築ビジュアライゼーション』 の書籍のご案内

2023/1/22

 昨年より執筆しておりました『Autodesk Revit + Lumion ではじめる BIM&建築ビジュアライゼーション』がいよいよ2月に出版されます。   昨日より各書店での予約の受付を開始しています。 内容について簡単にご紹介をしたいと思います。 -内容- 建築BIMソフトの定番「Revit」。 高いグラフィック品質を誇るビジュアライゼーションソフト「Lumion」。                                                              ...

ReadMore

Twinmotion

Twinmotion2023 テンプレートもできて初心者にとってさらに使いやすくなりました

2023/1/6

新年あけましておめでとうございます。昨年はあまりブログを更新できませんでしたが、Twinmotionの記事はたくさんの方にご覧頂きありがとうございました。 今年はもう少し頻繁にブログをアップできるようにしたいと思います。 ところで、昨年の12月のTwinmotion2023が出ました。 今までと見た目で大きく変わったところは「HOME」画面ができたことです。   そしてHOME画面から建築用、ディスプレイ用のテンプレートが選択できるようになりました。 建築テンプレートを選択するとこのような画面に ...

ReadMore

VR メタバース

はじめてのclusterのワールドを公開しました

2022/10/25

clusterにはじめてワールドを公開しました。 まだ手を入れたいところはありますが、これで公開します。 よろしければ遊びに行ってください。(オフィスですが) ↓ 海のみえるバーチャルオフィス せっかくのバーチャル空間なのに、机と椅子だけがある空間で仕事をするよりも、現実ではありえない快適な空間で仕事ができた方が良いと思いませんか? そこで今回作成したのが海の見えるオフィスです。 5-6人の小規模のオフィス空間です。事務スペースからは常に窓から海が見えます。     セミナースペース& ...

ReadMore

© 2023 Digital Archi Creation Powered by AFFINGER5