今日はLumionで都市を取り込む方法「Open street map」の使い方をご紹介致します
1.「Open Street Map(オープンストリートマップ」をクリックします。
![](https://assets.st-note.com/img/1725800017-QnGe3xf5AEqa4WBtYr8P7jvD.png)
2.「ON、OFF」を切り替えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1725800077-q7FTOjk4mr62IAHb3uWXxhQY.png)
3.しばらくすると下記のような画面が表示されます。右下のチェックマークをクリックします。
![](https://assets.st-note.com/img/1725800135-zdOMxc6fJRv1jl4XU0EDB3Qo.png)
4.下図の【GPS表示を選択】をクリックします。
![](https://assets.st-note.com/img/1725800258-D9zSdeb0Aq1UuYFTIk3Ml2V8.png)
5.OpenStreetMapが表示されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1725800379-6tWrUSIGL54OAmwsdTobNRM9.png)
6.表示したい「県」程度であれば検索で指定ができますが、詳しい住所を入れても反映されないようです。地図中でホイールを奥に動かすと地図を拡大できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1725802145-7YfSzlCIAaJknNEw3HUOvcp9.png)
7.①のアイコンはドラッグで移動できます。地図をダウンロードしたいところに移動したら②の【OSMをダウンロード】をクリックします。
![](https://assets.st-note.com/img/1725803796-iTGBH16v8qLhg0mzOcDnCfZx.png)
8.地図がダウンロードできました。
![](https://assets.st-note.com/img/1725802365-uvBcGRaACsdZXH8T6yMK7Pte.png)
9.①を右側にスライドすると建物を高くすることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1725801502-tmz3p5Ov2Q6BxRsdI4r0oZXH.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1725802698-nxgGhHZWVt2XjN9iSq8o5BTw.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1725802763-CtJTwLY6ldVURGzE8WsqNxac.png)
10.②の「建物のランダム性」は「100%」になっていますが、0にすると全ての建物の高さがほぼ揃います(場所により全て同じになるところ、ならないところがあります)。
![](https://assets.st-note.com/img/1725802698-nxgGhHZWVt2XjN9iSq8o5BTw.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1725802729-5jRyJbTxdwVS4pir07BfPaHE.png)
11.③のメモリを左にスライドさせると建物が透過されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1725802824-S1JZhtFbIAnET6cuq2Day3pH.png)
12.消したい建物は④をクリックし、建物を指定し、右下のチェックマースをクリックします。
![](https://assets.st-note.com/img/1725802887-H0riWTFQonO92aNxy1lRetSU.png)
建物が消えました。
![](https://assets.st-note.com/img/1725802917-ipv6xm4Q5ULu1CwPIFNYJcEO.png)
13.下図で【OFF】に切り替えると地図表示をオフにすることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1725803004-Bjz0SeoCuKmfMDilXG6ywVZ7.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1725803114-3zFKnAR7hr8OTxcGEsbiHqjD.png)
※建物の色を変更することはできません。
プレゼンに重宝する嬉しい機能です。
気になった方は無料で体験版が2週間お使い頂けます。
では( ^ω^)・・・