BIM Revit

Revitで平面図に着色する方法

  1. HOME >
  2. BIM >

Revitで平面図に着色する方法

Revitでも図面に着色ができるのをご存知でしょうか。今回は平面図に着色する方法を解説します。

壁・柱の着色

 1. 表示タブ>グラフィックス>表示グラフィックス を選択します

 

2.  塗りつぶしパターングラフィックスのダイアログが表示されます。
「パターン」の<優先設定なし>をクリックし、塗りつぶしを選択します。

 

 

3.色の□<優先設定なし>をクリックし、色を選択し、OKをクリックします。お好みですが真っ黒よりもグレーのほうが良いです。

 

 

4.内容を確認し、OKをクリックします。

 

壁に色がつきました。単独で柱がある場合は、壁と同様に表示グラフィックスで柱に色の設定を行います。

 

 

部屋の着色

プロパティ>グラフィックス>カラースキーム のなしをクリックします

 

「カラースキームを編集」のダイアログが表示されます。
スキームのカテゴリから「部屋」を選択します。

 

「部屋別」をクリックすると部屋別のスキーム定義が表示されます。色をクリックすると色を変更することができます。

 

 

 

用途を入力すると、用途別に着色もできます

  • この記事を書いた人

shiba

Digital Archi Creation代表。一級建築士。建築系教員。各種講習の受講者は累計1413名。企業向けのファーストトレーニング(初級講習)も行っております。メタバースの空間作成を始めました。

-BIM, Revit

© 2025 Digital Archi Creation Powered by AFFINGER5